痩せたいと思うと「○○ダイエット」というのを試しがちですよね。ここはひとつ、日常で効果的に痩せる「姿勢」を意識してみませんか? 実は、姿勢をよくするとメリットがたくさん。夜のお仕事をしている方は、普段から気をつけている方も多いと思いますが、姿勢をよくするだけでグッといい女に見えます。見た目も良くなることはもちろん、ホントの痩せ効果にも期待できるので、いますぐ姿勢を変えて見ませんか?
■シルエットが美しく見える
姿勢をよくすると、それだけで見た目がよくなるもの。胸を張って、お腹をペタンコにするイメージで背筋を伸ばせば、その場で立っているだけでも美しくなります。
逆に背中が曲がっているような姿勢だと、お腹が出てしまい、実際より太って見えることも。歩くにしても、座るにしても、姿勢が良ければ美しく見えるだけでなく、顔もパッと前を向くので、明るく爽やかな印象になりやすいもの。人と接するときにもおすすめです。
■筋肉を使うため痩せる
この記事を読みながら、姿勢を少し良くしてみてください。きっと腹筋など、筋肉を使っているのがわかるはずです。つまり、姿勢をよくするということは、「筋肉を使う=エネルギー消費がアップする」ということ。
歩くときも姿勢が良ければ、お尻や太もも、腹筋や背筋などをしっかりつかって歩くことができるため、痩せ効果が期待できるもの。運動をするときも、普段の生活でも、座りながらの作業でも、姿勢が良く行えば、日常のあらゆる場面で筋肉をしっかり使うことができます。
また、姿勢をよくすると疲れるような気がするかもしれませんが実は逆。腹筋でしっかり支えた姿勢のほうが、背中への負担は軽くなります。逆に、猫背のような姿勢は、背中に負担がかかったり、疲れやすくなったりするもの。疲れているときにこそ、よい姿勢を意識してみてください。
■血流改善&基礎代謝がUP
姿勢をよくすると、筋肉を使う以外にも痩せ効果につながるメリットがあります。それは、血流がよくなること。ダイエットを意識するとき、カロリー摂取量や、運動については考えていても、血流までは考えていないという方も多いのではないでしょうか?
私たちの体には、常に血液が流れていて、栄養を運び、老廃物を排出しています。姿勢が悪くなると、この血液の流れも悪くなり、基礎代謝が落ちてしまいます。基礎代謝が落ちると、普段の生活でのエネルギー消費量や、脂肪の燃焼効率が悪くなり、ダイエットと言う観点から見ると大損です。
姿勢をよくすれば、深く呼吸することができるため、血液の流れも良くなり、老廃物も流れやすくなります。また、老廃物が流れやすくなれば、女性に多い肩こりやむくみ、冷え性などの悩みも軽減できるもの。なにより、呼吸がしっかりできるので、基礎代謝がアップ。痩せやすくなるという嬉しい効果が期待できます。
■おわりに
テレビを見ているときや、スマホをいじるとき、本を読むときなどは、特に姿勢が悪くなりがちです。「あっ」と思ったら、姿勢を正すクセを付けてみましょう。ダイエット中の方も、姿勢をよくすれば、痩せやすい身体づくりの助けとなるはずです。