「可愛い=長続きではない!」恋人関係を長続きさせる方法・4つ


ただ相手が「好き」。最初の感情はとてもシンプルだったはず。特別な感情だけれど、そう複雑なものではなかったことでしょう。でも、片思いの期間を経て、付き合い、恋人同士の期間が長くなると、「好き」以外にも、いろいろな感情がついてくることも……。

せっかく付き合っているわけですから、できれば長く関係を続けていきたいですよね。そこで今回は、そんなときに活用できる「恋人関係を長続きさせる方法」についてまとめました。

■プチわがままを上手に言う

ワガママは度を超すと嫌われてしまいますが、プチワガママを上手に言うことができれば、彼は頼りにされていると感じたり、彼女を喜ばせたりする機会だと感じもらうことができます。ただ、どの程度が「プチ」なのかが難しいですよね。

たとえば、コンビニでなにか買ってきてもらうとか。自分が詳しくない買いものを一緒に行ってほしいと頼んだり、デートで〇〇に行きたいとねだったりするくらいなら「プチ」と言えるかもしれません。ただ、頻繁に言うと「プチ」ではなくなってしまうので、適度な加減を考えて活用していきましょう。

■小さな感情をシンプルに伝える

感謝の気持ちはもちろんのこと、楽しい、嬉しい、ときには不快に感じている気持ちも、すべて伝えるようにしてみてください。喜怒哀楽を伝えられるのは、それだけ近い存在である証拠にもなります。

とはいえ、「なんとなく」つたえると、彼もどう受け取っていいか戸惑ってしまいます。男性は、複雑な感情が苦手なので、どう思っているか、なぜそう思ったのかを、シンプルにたくさん伝えるよう心がけましょう。

■彼が意見を言う機会を増やす

自分の気持ちを伝えるばかりでいると、結局気持ちが一方通行になってしまい、すれ違いが増えてしまいます。「これってどう思う?」「どっちがいい?」「こっちでもいい?」など、だいたい決まっていることだとしても、彼の意見や感想を尋ねてみましょう。

こうすることで、彼の心を常に開いておくことができるので、意見が違うときはすぐに話し合えます。日々のこういった心がけが、大きなすれ違いを防いでくれるでしょう。

■目標を作る

しばらく付き合っていると、「なぜ付き合っているんだろう」と考えてしまうことってありませんか?「好き」という感情が落ち着いてくると、一緒にいて楽しいという以外にも、求めるようになるからかもしれません。

もし、個人の目標があれば、人として成長できます。お互いを励まし、高めあう、有意義な関係になり、交際に付加価値を感じることができるでしょう。共通の目標があれば、それもまたよし。「一緒にいてよかった」と感じれば、きっと長続きさせる力になるはずです。

■毎日を当たり前に感じないで!

可愛い彼女でいることは確かに大切ですが、それが「あたりまえ」になると、どうしてもマンネリ化してしまいます。一日一日、感謝したり、新しい発見を探したり、あらためてなにかを気づいたり。成長を実感できれば、きっと、恋人関係を長続きさせることができるはずです。

Tags #

RANKING