精神科医が回答! 最近気分が上がらない……どう対処すべき!?

最近前みたいに気分が上がらない……。こんな気分だと、仕事なんかできない! 夜のお仕事をしていると、そんな悩みを持っている方も多いのではないでしょうか? 気分のむらはもちろんストレスによるものですが、とくに夜のお仕事は心身ともにストレスが大きいもの。いまの仕事を続けながら気分のむらを減らすにはどうしたらいいの? 一緒に考えていきましょう。

 

■「落ちる」のはなぜ?

気分が落ちる原因になるストレスは、大きくわけて2種類。身体のストレスと心のストレスです。身体のストレスは睡眠不足や昼職との掛け持ち、飲酒から来るもの。メンタルストレスは、日々お客さんの相手をするだけでも溜まっていきます。

さらに、一緒に働いている女の子とうまくやっていけずに悩んだり、店長やマネージャーなど管理する人との付き合いをうまくやっていかないといけなかったり……。気分が落ちないようにするには、心と身体、2つのストレスをうまく解消しないといけません。

 

■身体のストレスを減らすには?

とにかくこれは、身体を休ませるのが一番。できるだけ「働かない時間」を作りましょう。シフトを詰めすぎないとか、昼にゆっくり寝るとか、しっかりご飯を食べるとか、そういう対策が大切です。

いくら稼ぎたいといっても、身体を壊してしまうと、なんの意味もありませんからね……。また仕事中も、自分の行動次第で身体の負担を減らすことができます。お酒を減らすために、薄めに作ってもらうとか、お酒の代わりにソフトドリンクを飲むとか。お酒を黒服さんが作る場合は、事前に、薄く作ってもらえるよう伝えたり、ソフトドリンクに代替したりしてもらいましょう。

お酒はいったん気分が上がりますが、そのぶん「落ちた」ときは揺り戻しが大きいもの。気持ちいいくらいの酔いになるよう、上手に調整していきましょう。

 

■メンタルストレスを減らすには?

こちらは、自分自身を「アゲないと!」と思わないことが重要です。落ちているときに、無理やり戻そうとすると、それ自体がストレスになってしまい、逆効果となってしまいます。

無理に自分を責めず、ゆっくりボートする時間を作ったり、好きなことをして過ごしたり、上がらない! なんで? と思わず「みんなにあること、大丈夫」と自分を労ってあげてください。「無理をしない」とにかくこれに尽きるはずです。

気分をコントロールするのは簡単なことではありません。でも、今回一緒に考えてみると、あなたにもできることが、なにかしらあったのではないでしょうか。心も身体も壊さず楽しく働き続けられるよう、できることから対策していきましょう。

Tags #, #

RANKING