美容室でどんなオーダーをしてるの? ホステスの美容室活用術

いつもキレイなヘアスタイルのあの人……美容室でどんなオーダーをしてるの? と気になりますよね。とくに美にこだわるホステスにとって、美容室に行くことは日常であり、大事な美の努力。気になるけどなかなか聞けない、ホステスの美容室活用術を今回調査してきました!

 

■月2でトリートメント

「仕事柄、毎日セットをして髪が傷みやすいので、最低でも月に2回は美容室に行ってトリートメントをするようにしています。家でもケアはちゃんとしてますが、やっぱりプロのトリートメントは違いますね。髪が傷んでるとヘアセットも決まらないし髪のケアは怠らないようにしています。」(沙緒莉さん・27歳・銀座クラブ勤務)

トリートメントだけのために美容室に通うというホステスも多いです。同じ髪型でも、ツヤツヤした健康的な髪はダメージヘアと比べるととても魅力的に見えます。大事な日の前は、美容室に行ってトリートメントだけしてもらうだけでも印象は大きく変わるはず。

 

■カラーは万人ウケするダークトーン

「美容室は月に1、2回かな。万人ウケするダークトーンをオーダーすることがほとんどですね。明るすぎる髪色はウケが悪いことも多いし、ギャルっぽく見えてしまうので。黒に近い色で、清楚で落ち着いた印象のほうが、お客様からの印象もいいですし、どんなTPOにも合うと思います」(唯さん・30歳・銀座クラブ勤務)

いつもキレイなヘアカラーをキープするのは当然のことですが、カラーにこだわりを持つことも大事。特に銀座で働くホステスは、客層もあってか落ち着いたダークトーンをオーダーする人が多い傾向にあります。相手に合わせたヘアカラーを心がけることで、人気アップも叶うかも。

 

■レイヤーはあまり入れないほうが◎

「ヘアセットしやすいように、レイヤーはあまり入れず段のないヘアスタイルにしています。レイヤーを入れすぎると、アップにしたときに短い髪が落ちてきたりまとまりにくかったりと、セットしづらいんです」(彩さん・26歳・新宿クラブ勤務)

レイヤーで動きをつけたヘアスタイルは素敵ですが、アップにすることが多いホステスは、ヘアセットのことも考えてヘアスタイルをオーダーしている人が多いです。ダウンスタイル、アップ、自分のヘアスタイルはどちらが多いか考えて髪型をオーダーするとよいでしょう。

 

■ヘアセットはドレスに合わせたオーダー

「お店で着るドレスに着替えてからヘアセットしてもらっています。ドレスの雰囲気を実際に見てもらってアレンジしてもらうほうが、ヘアメイクさんも困らないし全体的な雰囲気がまとまるので」(莉子さん・24歳・銀座クラブ勤務)

ヘアセットをお願いする場合、ドレスに合わせたアレンジをお願いしている人が多いようです。また、どんな髪型がいいかわからない、オーダーが苦手という人も、着用する服を実際に見てもらうことで、お願いしやすくなるはず。

 

■おわりに

美容室に行く機会が多いホステスの髪へのこだわりは参考になることも多いはず。オーダー次第でヘアスタイルも大きく変わりますし、自分に合ったオーダーすることが美の秘訣。美容室をうまく活用して、美しさを高めていきましょう!

Tags #

RANKING