アラサー男子であれば、そろそろ「結婚」も意識するもの。だからこそ、20代前半の頃にはなかった「彼女の条件」が追加されることも少なくないそうです。アラサー男子が彼女に求める絶対条件とは? みなさんもこれをヒントに、これからの恋愛で意識すべきところをチェックしてみましょう。
■お金の使い方・意識が常識的
まず、現実的な話としてあがるのが「金の問題」です。ムチャな買い物でストレス発散、ノリでムダ使い、奢ってもらって当然という意識、現実離れした年収を求めるといったことなどは絶対にNG。
お金の使い方には、現実的で、品性のある意識が求められます。兼業主婦も一般的な世の中ですし、お金を稼ぐ大変さや、大切に使う習慣があり、一人前の大人として生きていける知恵を身につけていれば、男性も安心して付き合うことができます。
■気持ちをコントロールできる
彼女を持つことは嬉しいものの、複雑な感情や、気分の上下に付き合うのに苦労している男性も……。根本的な課題として、男女で考え方や感じ方が違うことも多いですよね。
女性自身「なぜ自分はこんな気分なのか」がわからないことも。でも、そのときの感情を上手にコントロールできる女性なら、男性は安心してお付き合いすることができます。
感情の起伏が上下しやすい生理前や生理中、感情の起伏が激しいときら、自分でどうすればいいのかを理解するよう努め、相手を困らせないよう、ひとりの大人として感情をコントロールしていきましょう。
■最低限の家事ができる
男も女も、家事ができることは大切な条件。たとえ得意ではなくても、最低限の家事がこなせるようにしておくことは、必ず結婚を考えるポイントになります。それができなければ、結婚を考えるのは難しく、彼女候補としても減点に……。
栄養バランスを考慮して、最低限飽きない食事が作れること。具材をムダなく使える献立が作れればなおよし。丁寧な掃除と、定期的な洗濯も欠かせません。自分の部屋や、普段食べているものをチェックして、彼氏を幸せにできる準備ができているか見直してみませんか?
■男を知っていて、客観視できる
男女の考え方や感じ方は違うとしても、「なんで男ってこうなの!」と、女性目線至上主義の主張はNG。もちろん、我慢や無理はよくありませんが、自分の気持ちを上手に伝えることと、相手の考え方や感じ方を理解しようとする努力が欠かせません。
どんな人間関係においても、お互いの情報を出し合って、客観的に考えられるなら、問題があっても穏便に解決することができます。「男性はこう考える傾向があるのかも」と、男性心理を理解しておけば、比較的安定した交際がしやすくなるはずです。
■おわりに
これらの条件は、実は男性にも当てはまること。つまり、男女ともに、助け合えて、理解し合えて、幸せをわかち合える相手がほしいということです。
考え方やアプローチの方法は、男女で違うものの、目指すところが同じだとわかれば、いまよりもっと温かい気持ちで、恋愛を考えることができるのではないでしょうか。